様様観察日記

書きたいこと

オタクくんが現場三回目でasia 2nd openやった話

大変お久しぶりです。様様と申す者です。最近全く文字を書いていなかったんですが流石にこれは書くべきだと思ったのでしばしおつきあいください。

まず最初にこの記事を書くきっかけとなった出来事についてです。

なんと私、様様(DJ名義:さまさま)はclab asiaさんで行われたイベント"patchwork"に代打出演させていただきました!!!

 

この記事はpatchworkで味わったものを忘れたくない。という気持ちを残しておきたいだけなので見やすい文などはあんまり書くつもりがないです。ごめんなさい。

 

出演経緯などは以下の記事を読んでください。全部読んでください。

note.com

note.com

note.com

簡単に説明すると、

公募

アフターパーティオファー

U20ダメでした

本編は無料で入れるようにしてもらえるらしい

イベント三日前、欠場者が出ちゃったので2nd floorでopenのオファー

 

何回思い返してもわからん!でも嬉しすぎる......19年生きてきて人生っておもしろいなランキング堂々の第一位です。

 

セトリ組みとかのお話

openのDJやったことありません!公募もmainで送ったから2nd全く想像してませんでした!以上!

まあそれで終わっていいはずもなく学寮→家の引っ越しも重なり忙しすぎる3日が始まりました。

この時に急遽身内のサーバーでスタジオ練を募集。あの時の焦り方はやばかった。

結局イベント前日の12日金曜日に当日来れないサトルさんが一緒に来てくれることになりました。本当にありがとうございました!

まあそんなこんなでセトリ作りです。

本当に進まない!何もわからない!一曲目決まった→没を少なくとも五回は繰り返した。半分くらいできた→なんか違う→全破壊もあった。オファーをいただいた当日は結局一曲も決まらなかった。

2日目、引っ越しの日です。おうちに帰りました。爆速でPCだけ組み立てて段ボールだらけの部屋でセトリを考えてました。まあそんなこんなで合計12時間くらいレコボくんとお友達になって翌日朝4時ごろにセトリ完成。

完成したセトリはこんな感じ

セトリ!

俺の中のサブカルチャーです。以下セトリの解説(自己満)

二曲目以降との雰囲気は少し変わっちゃうかもしれないけど一曲目は絶対Yunomiの使おうと決めてから組み始めたので最初はロボティックガール。最初の32拍をループさせたらいい感じのじらしになるじゃんとか考えてた。

二曲目ENDLESS CIDER。俺が世界で一番好きな声、Suchの曲は絶対asiaで聴きたい。

二曲目の雰囲気をしばらく続けたいということで3,4曲目。

本番Katametigiri→NEXT COLOR PLANET -TEKINA//remixのつなぎが好評だった。とても嬉しい。

夢のかたち(iMeiden remix)→Spectrumでガラッと雰囲気変えた。ここくらいの時間で一気に盛り上がればな~と思っての選曲。

SUIPARA、asiaでプチョヘンザをやりたかった。

この後はfuturebassでいい感じの雰囲気を作りたかった。

Shibuya Moe Girlは渋谷で流したいでしょ!

ここまで決まったけどこの後どうしよう。全く決まらない。

そうだ当日応援に来てくれるって言ってたM0BCa5くんが好きって言ってたPoler(LADY'S ONLY Remix)を流そう。俺もめっちゃ好きだし。やってみたら意外といい感じだという感じで決定。

Dearのドロップ後半からBPMを下げ始めて145→130くらいまで落としてSunday Silenceにしよう。この繋ぎ大好きだ

よふかしのうた(FAIZ BOOTLEG)2022ver、「眠れないのかい、少年」が好きすぎるんです。当日も何人かに言われましたが、前日とある事情で実際1時間しか寝てませんでした。これも文脈らしいです。

TAXI DRIVER、TORIENAが好きです。

最後の曲、soda。次のDJさんがOnnojiさんだったのでこの曲で渡したらいい感じかなと思っての選曲。実際にDrive me crazyではじめていただいたとき、本当にうれしかった。半年DJをやってきて一番うれしかったかもしれない。これはマジ。

 

以上、自己満のセトリ解説でした。

 

ここから当日のお話

音出しが始まる20分前くらいにasia到着。ネルくんさんに会場を案内してもらった。リハとかやってるメインを見たときは本当に感動した。

音出し、音がでかすぎてびっくり。なんと写真撮ってもらった!

 

色々あって会場。出番まで30分。まだ始まってない2階にきて自分のことを待っててくれた人たちに心からの感謝を。このとき自分は緊張で大変なことになってました。主催陣の方々に声をかけていただいたりしたけどやっぱり緊張無理!

その中でもPandoraDropさんに「僕が推しました」って言ってもらえた時は本当にうれしかった。コイツ嬉しいとか本当に嬉しいとかばっかじゃん。ってなる人、許してください。夢のような一日だったんです。

出番十分前。ここから出番までの間の十分間にトイレ三回行きました。トイレしか落ち着く場所がない。

拙いお喋りで2,3分持たせて(?)本番スタートです。

デカいミスなくて本当によかった。みんなが盛り上がってくれて本当によかった。終わった後いっぱい褒めてもらえて本当によかった。

DJ中のことはアドレナリンパワーもありほとんど覚えていないです。

現場三回目にしてasia 2nd openって何だろうねほんと。もうよくわからないやw

余談ですが、人生初DJオファーがこのイベントでした。(正確にはアフターパーティ)すごいねとしか言えないです。

 

自分の出番が終わった後はいろんなフロアで狂ってました。一時間しか寝てないこともあり、メインで膝から崩れかけたときは周囲の人びっくりしてたらマジでごめんなさい!

 

反省点!

緊張とコミュ障で出演者の方に誰一人話しかけることができなかった。これは本当に大反省。自分の番でVJをしていただいたCOCOA*さんにはお礼を言いたかった。

次からはもっと積極的に!一歩ずつ、「さまさまと申します。今日はよろしくお願いします」ができるになろう。礼儀だぞ俺。

 

そして、ここで決意表明。

次回のpatchwork、絶対に出たいです。出れるように頑張ります。まだDJを初めて半年のペーペーですが、あの日が気持ちの分岐点になったかなと思ってます。

 

 

あっさい文章ですが、ここらで終わろうかなと思います。

最後にですが、自分のDJに興味を持ってくれた方、オファーお待ちしてます!

これからも自分のペースでですが、頑張っていくのでよろしくお願いします!

                               さまさま

 

P.S フライヤー、ラミネートして壁に貼ってます。

 

東雲和音を理解する記事

 電音部をお楽しみの皆さんも、そうでない皆さんもこんにちわ!様様です。

今回は電音部に登場する東雲和音さんについてのお話です。私は電音部に登場するキャラクターの中で東雲和音が一番好きなのですが、人に紹介するときに癖がありすぎる!

ということで東雲和音の魅力について書いていこうと思います。

和音!誕生日おめでとう!!!!

 

 

 

プロフィール

f:id:gura2635:20211105021404j:plain

東雲和音 CV.天音みほ

年齢:17歳

誕生日:1月18日

身長:158cm

 

外神田文芸高校電音部の部長であり、生徒会長でもある。

ゲームセンターを営む家の娘でアキバ内でも名高いゲームプレイヤーであり、DJとしての実力もかなりのもの。

仕切りたがりだが、皆のことを考え行動できる頼れる性格。

実は、2次元3次元問わず可愛い女の子が大好き。

(公式サイトより引用)

 

以上、我らが生徒会長のプロフィールでした。とっても可愛くて素敵な娘ですね!

 

最後の1文。これがすべての始まりであることをまだあの時の私たちは知る由もないのだった...

 

東雲和音の魅力

私たちは東雲和音の何に惹かれるのか。

その大きな要因の一つに「和音の中の世界」があげられるだろう。

和音は自身の持つ世界を自分の楽曲の中で表現している。

これだけ言われてもどういうことかか分からないだろう。

そこで曲単位で紹介していこうと思います。

 

Mani Mani(Prod.TAKU INOUE)

作詞:MTCT 作曲編曲:TAKU INOUE

open.spotify.com

youtu.be

 

 記念すべき東雲和音歌唱第一曲目。担当のTAKU INOUE氏はこの曲に対してこう語っています

 

ほかのエリアの曲だと、ほかのDJに対するライバル心や、自己表現への気持ちが楽曲にも出ている子が多いと思ったんですけど、和音ちゃんの場合、そういう気持ちよりもマイペースに自分の妄想にふけった創作をしそうだな、という印象を持ちました。それに、今の段階ではまだ「情熱の矛先を探している」状態で、内に向かった創作をする子なんじゃないかなと感じたので、「Mani Mani」を作るときも、自分の妄想の恋愛の風景のようなものが想像できる曲が合うのかな、と考えていきました。それで、「Mani Mani」自体も、そういう面にフォーカスした歌詞になっているんです。つまり、「和音ちゃんだったらどういう歌詞を書くのかな?」と考えていったのが、「Mani Mani」の最初のとっかかりでした。

 

 

和音ちゃんは髪の色や衣装の一部が青色ですし、さっきの話のように、「自分の内側に潜っていく」という意味で、海のような場所に深く深く潜っていくイメージを想像しました。今思うとですが、「海」のモチーフが出てきたのはそういう理由かな、と。

 

こちらの記事より引用

www.lisani.jp

 

TAKU氏の話から、この曲の歌詞自体が和音の中で考えていることになる、ということです。

だとするとこの曲の歌詞は少し切なすぎるんです...

一言で表すと深い愛を求める曲です。

さらに電音部ノベル内で和音はこう語っています。

 

そつがなく、上手に世渡りして、現実的なのが私。

映画みたいなラブストーリーとか、有り得ない。

いつも余裕で生きたい。激しい感情なんてごめんだ。

本当に?

本当は、激しい感情の波を求めているのではないの?

二人で海の藻屑と消えるような、情熱的な恋愛を。

ううん。恋愛だけじゃない。

私は、全身全霊をかけて打ち込む何かを、

 

あれ、これMani Maniじゃね???????ってことでこれはノベルのハラジュクpart2でこのシーンがこの曲の元になっていることが明記されています。

 

ねえ ダーリン ダーリン

足りない

そう もっと深くまで潜ってみたいの

渚のまにまに

ねえ ずっと君と迷っていたいよ

 

ダーリン ダーリン

このまま

そう もっと深く沈んでみたいの

明日も会いたいから

ねえ もっと君をわかってみたいよ

ねえ もっと歪な秘密が欲しいの

 

サビの部分の歌詞ですね。随分と随分ですね(語彙力)

 

まあ読めばわかると思うのですが、相手からの深い愛を求めているんですよね...

私は、愛を海に例えて、

 

深くまで潜っていく=深い愛

 

としていると考えています。

 

また、「足りない」という部分から、相手からの愛に満足していない、自分の愛が大きくなり過ぎたが故に相手が付いてこれなくなってしまった。という過去の出来事とも読み取ることができます。

 

さらにこの曲には、「潜ってみたい」「迷っていたい」「秘密が欲しい」のように何かを望む言い方がとても多く使われています。これに関してはTAKU氏が話していた、和音の妄想の部分にあたるのでしょう。

 

それでは次の曲に行きましょう

 

ベルカ(feat.ミフメイ) 

作詞作曲編曲:ミフメイ

open.spotify.com

youtu.be

イノタクの次はミフメイまで来るのかよ!と突っ込みたくなるソロ二曲目、ベルカです。

この曲はベストアルバムを買わないとフルで聴けないので全人類買え!

配信きますね!ベルカに〇されろ!

ということでベルカについて語っていきます。この曲についてはどうしても書きたいことが多すぎるので結構長くなると思います。

 

まずは歌詞から、

 

あなたがいたこと わたしがいたこと

それはいつか見た夢のようで

 

朝が来るたび

波が寄せるたび

ちっぽけで小さな

キミを思った

 

青く浮かぶ器 水をうねる魚

草原を渡って シャツに舞い込む風

広い世界だって 誰かを感じれば

孤独を知ることは 素晴らしいと思えた

 

空を混ぜる夕日 見つめているその目

光に透ける髪 染められてる心

たとえ終わりが来て 明日をなくしても

透明な感覚

忘れずにいたいよ

 

化石になった ケモノや鳥になった

言葉がわたしのなかにもいて

誰もがきっとそうして生きているんだと

思えたときから素直になれたの

 

水際を歩いて 見上げたひつじ雲

遠く海の向こう 夜を呼んだイルカ

どんな世界だって 秘密があるのならば

知らないことでさえ 美しいと思えた

 

空に溶けてく月 掴みかけたその手

ふいに息がこぼれ 滲む水平線

たとえ終わりが来て カタチをなくしても

確かな感覚を

ずっと覚えてるよ

 

流れ流れる時のそばで

焦がれ焦がれる あの温もり

逃れ逃れて この場所から

あなたはどんなこと思うのだろう

 

青く燃える器 闇に消える魚

一瞬の静寂 身体中伝って

広い世界の中 あなたの優しさが

今ならきっとそう わかる気がしたんだ

 

空を混ぜた夕日 見つめていたその目

光に透けた髪 染められてた心

たとえ終わりが来て 明日をなくしても

透明な感覚

忘れずにいたいよ

 

あなたがいたこと わたしがいたこと

 

長い?そうです。フルの歌詞です。

語りたいからね!

 

私が思うにこの曲は東雲和音の転機になっている曲です。

 

全身全霊をかけて打ち込む何かを見つけることができた和音の曲であると考えます。

 

たとえ終わりが来て カタチをなくしても

確かな感覚を

ずっと覚えてるよ

今まで希望形を多用していた和音が「ずっと覚えてるよ」と未来のことに対して明言していますね。

 

 

 

空を混ぜた夕日 見つめていたその目

光に透けた髪 染められてた心

たとえ終わりが来て 明日をなくしても

透明な感覚

忘れずにいたいよ

この部分、一番でも出てきているのですが、明確に違う点が一つあります。

空を混ぜる夕日 見つめているその目

光に透ける髪 染められてる心

こちらが一番。

一番ではこの部分が現在形で語られていますが、二番では過去形になっています。

1番の部分を過去として割り切ったから、などと考えるとまたロマンチックですね。

 

ベルカについてはここで終わります。

この記事を書くためにベルカの歌詞と初めて向き合ったのですが、ミフメイ...おまえ...

ベルカ考察中にクソデカ感情になりすぎて涙が出そうになったことは後世まで語り継いでいく

 

このように楽曲がもととなり、キャラクターが深まっていく感じ、いいですよね。

こちらのツイートが素晴らしく、「それな!!!」過ぎたので勝手に紹介させてください。

 

 

トアルトワ(feat.TAKU INOUE)  

作詞作曲編曲:TAKU INOUE

open.spotify.com

youtu.be

ソロ曲三曲目、トアルトワです。イノタク、またお前か!いいぞもっとやれ!

Mani Mani のときに引用させていただいた対談記事では、TAKU氏はこの曲について次のように言及しています

 

「トアルトワ」は、雰囲気としては「Mani Mani」からどう成長したのかが伝わるような曲にしています。自分の内に潜っていく基本的なスタンスは変わっていないんですけど、でもなんとなくアキハバラという場所に愛着を感じるようになっていてほしいな、という個人的な思いも込めていて、歌詞については割とアキバネタに触れたものにもしていきました

 

www.lisani.jp

 

正直マジでわかりません...

この曲難しすぎるんよ...

 

この曲にはフレーバーテキストが付いているので、そちらから見ていきましょう

f:id:gura2635:20220109161054j:plain

トアルトワ(feat. TAKU INOUE) フレーバーテキスト

この曲はこれまでの2曲と違い、妄想の中に現実が織り交ぜられています。

 

それでは歌詞から考えてみましょう。

 

難しいことはないさ

難しいことはないさ

もどかしいほど世界は広いけど

今確かめてみたい

この場所で

やはりベルカから、随分と前向きになっていますね。「この場所で」はアキバエリアを指し、TAKU氏の語っていた、「アキハバラという場所に対する愛着」と繋がるのではないのでしょうか。

さらにここのフレーズ、秀才と天才の差に悩む和音だからこそのフレーズですよね。

 

また、電音部ノベルの SHIBUYA Part.3で東雲和音VS瀬戸海月の中でトアルトワを歌唱するシーンがある。そのシーンで和音はこう語っている。

 

ああーー気持ちいい。

こんなに浸って歌ったの、初めてかも。

恥ずかしいくらいにロマンチック。

自分の妄想世界に身を任せて、流される。

和音はまだオケしかない状態で盛り上がったテンションのままこの曲を流している。

つまりこの曲の歌詞はその時の和音の心の中そのものなのではないだろうか。

全体を読み解いていくと、やはりどこかで愛を求めている節を感じられる点がまた切ない...

 

そして、私がトアルトワについて語るときに、もはや恒例になりつつあるある文についてです。もうこの文に言及しないと生きていけない身体になってしまった...

 

永遠なんて一瞬で

千年だって一分で

この2フレーズ、なにがここまで私を駆り立てるかというと、

永遠>千年

一瞬<一分

というふうに大小関係がバラバラになっているんです。正直私の乏しい頭ではここの意図を理解することはできないのですが、このフレーズのすごさについては語らせてほしい...

TAKU INOUEさん、もしこの記事を見ることがあったら教えてください!!!!!!

 

そんな和音の世界が詰め込まれたソロ三曲目、トアルトワについてはここまでです。

 

 

変化

皆さんはNEW FRONTIER!という楽曲を聴いたことがありますか?

 

え、ない?

 

これでもくらえ!!!!!!!!!

 

open.spotify.com

youtu.be

 

ということで茶番はこれくらいにして、先日リリースされたアキバエリア全体曲のNEW FRONTIER! です。

この曲の凄さなどはいったん置いておいてここでは、この曲をメインに、和音の内面的な変化について語れたらなと思います。

 

まずはフレーバーテキストから

f:id:gura2635:20220114172602j:plain

NEW FRONTIER! フレーバーテキスト

はい出た”人生はイージーモード”

東雲和音と言えばこのセリフっていうくらいにはよく出てくるセリフですよね。

このフレーバーテキストを読めばわかると思うのですが、この曲、全体曲でありながら完全に和音の曲なんですよね。

 

 

そこでこの曲を読んでいきましょう。

全体の歌詞を一言でまとめると「和音が一歩踏み出す様子」

 

もう少し深く行くと和音の内面的な成長が見られる点がいくつもあるんです。

 

0と1の間には何があるんだろう

1と2の間には何があるんだろう

 

0と1を足したら何ができるんだろう

1と2を足したら何ができるんだろう

0 = 零奈

1 = 和音

2 = ふたば 

この歌詞に関しては語彙力が持ちませんね。やばすぎます(語彙力)

 

自分が一番和音の成長を感じられると思うフレーズも紹介します。

 

青臭い言葉だって

今なら そう 言えてしまうんだ

進め 進め 進め

飛び込めNEW FRONTIER!

ここまででさんざんロマンチストな和音について綴ってきたわけですが、青臭い言葉だって今ならそう言えてしまうんだなんて言葉出てきちゃったらもう、ねぇ...(涙)

 

そしてなによりこの曲は一貫して三人の関係性を語っています。

歌詞の中で絶対に一人じゃできないことがいくつも出てきていて、これぞアキバエリアって感じですね。

 

美人

今かよ!!!

ビジュアルに関しては一番最初に触れるべきでしょうね。でもそれ以上に語りたいことが多すぎたんだ...

ということで和音の大きな大きな魅力の一つであるビジュアルを見ていきましょう

f:id:gura2635:20211031143923p:plain

可愛い。

髪綺麗。

パーカーがおしゃれ。

スカート短くね!?!?!?

脚がエッッッ!!!!!!!!!!

 

 

...失礼、取り乱しました。

まあいろいろ言いたいことはあるんですがビジュアルに関してはこの一言に尽きると思います。

 

Mika Pikazo先生のキャラデザで最高以外の言葉が出るわけないだろ!!!!!!

 

最高です。神。解釈一致。美しい。

 

 

圧 倒 的 ギ ャ ッ プ

ついにこれについて話す時が来てしまいましたか...

ここまでなら秀才で美しくて可愛くてロマンチストな我らが生徒会長だったんです...

しかし、和音を語る上で絶対に避けてはいけないすべての元凶である4コマ漫画について話そうと思います。

その名を

ゆ る お ん ぶ

                   といいます。

f:id:gura2635:20220114180156j:plain

 

 

f:id:gura2635:20220114180306j:plain


これは...擁護できません...

 

本当はすごくいい子なんです!

これだけはわかってほしい!!!

 

しいていうなら

真面目なだけではなくお茶の間に笑いを届けることもできるギャップも持ち合わせている

といったところでしょうか...

 

本当はすっごくいい子なんです!!!

こんなところも含めて和音が好きなんです!!!

 

最後に

いかがでしたでしょうか。この記事で少しでも東雲和音に興味を持っていただけたら嬉しい限りです。ではまた別の記事でお会いしましょう!

最後の最後になりますが、

和音、誕生日おめでとう!

さようなら~

Beat Me! から考える最強の最強たる所以

 こんにちは様様です。Beat Me! ついにリリースされましたね。リリース初日は、「サノカモメありがとう...」って感じで見事にぶっ刺さっていたわけですが、事件が起こったのはリリース二日目。Beat Me!を聴く度にクソデカ感情に襲われるんですよね。これは鳳凰火凛考察文を書くしかない!ということで、タイトルにもある通りBeat Me!から考える鳳凰火凛についての自分なりの考察を書いていこうと思います。つたない文章や解釈違い等お許しください。

f:id:gura2635:20211105173554j:plain

鳳凰火凛 CV. 健屋花那

 

この曲は鳳凰の過去がベースに作られていると考えている。その過去に関する話は物語の本編では一切語られていない。なんて電音部らしいんだ。ということで、自分なりに考えた(こうだったらいいなって思ってる)鳳凰火凛の考察と妄想の二つ持ってきた。

 

 

 

考察:Beat Me!は過去(幼少期)を振り返る鳳凰火凛の曲である

恐らくBeat Me!を考察すると、多くの人がこの考えに至るだろう。では、こう考える根拠を示していこう。

フレーバーテキストから見えてくる過去の出来事

f:id:gura2635:20211126203006j:plain

電音部公式twitterより

あの頃のアタシが

すべて破壊されるような

強い光

追いかけて気がつけば一人

 

アタシのすべてを壊し、

新しい未来を創造するような

眩しい音楽(セカイ)が見たい

それだけなんだ

 

だいぶ意味深な文章ですね。

では、ひとつずつ紐解いていきましょう。

まずは、

 

あの頃のアタシがすべて破壊されるような強い光

というフレーズ。火凛が破壊されるほどの強い光を放つ人物。これは鳳凰火凛の父親、鳳凰

焔羅以外にいないだろう。

 

DJ世界ランキングで何度も一位を取り、二十年近くにわたり、上位に居座り続けるカリスマDJである。

 

電音部ノベルでは彼をこう説明している。

家族という関係がある以上、火凛も間違いなく彼の影響を受けているだろう。そこで当時の火凛は彼が敵わない存在だと気が付いてしまった。

更に、ノベルを読むと火凛は焔羅を好んでいないような描写が何度か描かれている。その関係悪化の原因こそが、火凛と焔羅の実力の違いなのではないだろうか。

 

追いかけて気がつけば一人

先程の記述を踏まえると、以下のような描写が見えてくる。

自分のDJを見つけ、実力を上げていった火凛はついに最強の座まで上りつめる。そこで見た景色は、光り輝くものでも、父親と同じ景色でもなく。独りぼっち孤独な世界だった。周りの者は火凛の遥か下、あの頃見ていた父親はまだ上。

 

アタシのすべてを壊し、新しい未来を創造するような眩しい音楽(セカイ)が見たい

それだけなんだ

最強の座を手に入れ独りになった火凛は、再び自分のすべてを破壊して、すべてを覆すほどの新しいモノ(音楽)を望む。

ではなぜ、破壊だけでなく創造もを望むのか。「父親に勝ちたい」という感情から、「高みを目指したい」という感情に無意識のうちに移っていったからではないだろうか。

また、破壊と創造については、こちらの記事が素晴らしい考察をされているので是非読んでほしい

outcry-ongaku.hatenadiary.com

 

歌詞と紐づけることで見えてくるもの

それでは、フレーバーテキストを踏まえて歌詞を見ていこう。

歌詞の大部分は、フレーバーテキストを絡めると意味が理解できると思うのでここでは省略。

どうしても自分が記したい部分のみを書いていこうと思う。

f:id:gura2635:20211126212254j:plain

電音部公式twitterより

Knock me out again 痛いくらいの瞬間

やはり火凛が過去に敗北を味わったのは確定で、ここで注目してほしいのは次の歌詞

 

もう一回だけ眩しい世界が見たい

ここに関しては、Twitterでたまたま流れてきたツイートの受け売りになってしまうが、このフレーズは、

大の字になって倒れているときに見える照明の眩しさ

つまり敗北後の景色を表しているようだ。この記事を書くにあたって再びそのツイートを探したが、見つけることができなかったので、ツイート主の方にはこの場を借りてお礼を申し上げます。素晴らしい考えを目にできてとても嬉しい限りです。

 

昨日と同じ物捨て去って未来描くよ 炎に飛び込んで生まれ変わるように

正直ここに関しては自分にとって難解すぎて自信をもってこれだ!と言えない。

前に進む意志が高まった瞬間を表している。そこで得たものを表しているのだろうが、自分の想像力と語彙力がサノカモメに追い付いていない...こんな記事を出していてなんだが、ここはむしろ私が教えてほしい。教えてくれ。

 

Knock me out again...

曲も終盤、一番最後に来る Knock me out againにのみ"..."が付いていることに気が付いただろうか。この”...”に含まれた意味を私はこう考えた。

上で紹介した記事の通り、「破壊と創造」が電音部の裏テーマで間違いないと仮定したとき、火凛は音楽に「破壊と創造」を望んでいる。そう、望んでいるのだ。つまりまだ「破壊と創造」は行われていない。その状況はこの言葉で表すことができる。

そう「停滞」だ。変化を望む火凛にとってその状況は決して喜ばしいものではない。その感情を"..."で表しているのではないだろうか。

ではなぜ、 Knock me out againに"..."を付けたのか。それは火凛が自分を倒せるくらいの強敵を望んでいるからである。強敵を望んでいるが現れない、その状況も「停滞」と言えるのではないだろうか

 

君とはだれなのか

この曲で書かれている「君」とはだれを指しているのか。

いつか現れる強敵を指しているのではないか。と私は考える。

根拠はない!!!!!!

ただの勘です。

 

以上で鳳凰火凛の過去(幼少期)と紐づけた考察は終了である。

 

 

 

妄想:Beat Me!は大人になった火凛が高校生時代を振り返った曲である。

先に言っておくと、これはオタクの妄想であり、私のお花畑な脳内を言語化したもので、それゆえに「こうだったらいいな」で語り続けるのだけなので、見たくない人はブラウザバック推奨だ。

 

この妄想をするにあたって、まず一つの世界線を定義する。それは、

 

・どこかで日高零奈が鳳凰火凛に勝利し王者交代した世界線

 

である。

 

 

では始めよう。

 

フレーバーテキストから考える

あの頃のアタシがすべて破壊されるような強い光

ここの部分が日高零奈になる。

 

追いかけて気がつけば一人

火凛を信仰していた大衆たちは零奈を信仰するようになり、鳳凰火凛への興味を失っていく。電音部の世界の民衆の書かれ方からしてもこれは十分にありえることだ。

そこで火凛は零奈を追いかける立場になる。その周りには誰もおらず結果独りとなってしまう。海月やルキアがいるだろという人もいるだろう。しかし、火凛がその立場になった時、火凛はまだ皆のもとに残り続けるだろうか。私はそうは思わない。恐らく火凛は皆の前から姿を消すだろう。

 

人々の前から姿を消した火凛はどうするのだろうか。

アタシのすべてを壊し、 新しい未来を創造するような 眩しい音楽(セカイ)を探すだろう。

 

ジャケットイラストから考える

Beat Me!のジャケットイラストをみると、白い美しい衣装に身を包んだ大人っぽい表情の火凛が描かれている。また、デフォルト衣装では首にヘッドホンを付けているが、この衣装では首にネックレスを巻いている。

このことから、一度音楽から身を引いた姿さえも考えることができる。

 

 

 

歌詞から考える

 

本当の音追いかけてるステージの上 ずっと一人きりだって思っていたんだ

何もかも足りない日々に溜息吐いて いま想像の向こうへ Take me higher

最強になる過程で一人になった火凛。自分の求める強敵なんて現れないのかもしれないと思っていたが、そこに日高零奈が現れ、一人きりだと思っていた世界に光が差す。そこで自分一人では見えなかったものが見えてきて、火凛自身も再び高みを目指せるようになる。

それは、

昨日と同じ物捨て去って未来描くよ 炎に飛び込んで生まれ変わるように

でも描かれている。

その直後の

Knock me out again 痛いくらいの瞬間 もう一回だけ眩しい世界が見たいだけなんだ

言葉で表せないような すべて壊されるような 強い光を待ってたんだ

で、零奈に対する敗北→零奈が火凛と同じところまで来ることを望んでいる。

 

いつか重い扉(ドア)の向こうで触れた本当の景色を君に見せたいよ

で、零奈に自分と同じ景色を見てほしいことを表す。そのことからここでいう「君」は零奈のことである。

 

Knock me out again...

の"..."は高校生のころの思い出をしみじみと思いながらも自分の音楽を探し続けている。

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。後半のオタクの妄想はおいておくと、そこそこ言語化できたのではないでしょうか。個人的には妄想が楽しくて仕方なかったですw

最後に、

      Beat Me!を聴け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ではまた。

まだまだ間に合う!これから来るコンテンツ電音部初心者ガイド

はじめに

こんにちは様様です。電音部楽しんでますか?今回は、

「電音部、気になってるんだよなぁ」って人や

「電音部入りたてだけどなにから手を付ければいいの???」って人のために、

一応電音部プロジェクトが発表された時から推している自分が電音部の初心者ガイドのような記事を書こうと思います。

f:id:gura2635:20211105012523j:plain

電音部キービジュアル

 

 

 

 

電音部ってどんなコンテンツなの?

電音部はその方向性ゆえに「結局何をするコンテンツなの?」ってなりがちですよね

f:id:gura2635:20211031133440p:plain

電音部公式生放送より

簡単にまとめると

・名だたるコンポーザーたちが素晴らしい楽曲をつくる

・素晴らしいキャストさんたちが歌い上げる

・我々が踊り狂う

以下繰り返しのダンスミュージックが主体となっているコンテンツです。

また、公式サイトでは電音部の世界観を以下の文章で表現している

 

電子音楽が世界のミュージックカルチャーの中心となった近未来。

とある技術革新は、新たな世界の創造と共にスーパースターを生み出した。

それこそが「DJ」ー。

 

万人にとって身近なカルチャーとなった一方で、

抜きんでたトッププレイヤーたちは人々の憧憬の対象となり、

そして彼らのプレイ技術の研鑽は「STACK BATTLE」と呼ばれる

競技型のショービジネスへと昇華された

その文化は高校生にも浸透し、「電音部」と呼ばれる部活動の

隆盛となって現れる。

若者たちの粗削りながら刹那の光を放つプレイもまた、人々を

魅了するショーとして世界を熱狂させていく。

「自分の信じる音楽、そして仲間たちこそがNo.1である。」

己の矜持を証明するため、青春のすべてをかける少女たちの物語。

 

この説明文で大まかな世界観はつかめるかなと思います。

では次に、

 

個性豊かな12人の登場人物

キャラクターは、そのコンテンツを象徴する存在と言っても過言ではありません。

今回は、電音部に登場する12人のキャラクターとそのキャラクターたちが歌い上げる楽曲にフォーカスして紹介していこうと思います。

 

アキバエリア

外神田文芸高校

電子音楽の黎明期に活躍した文芸高校。パフォーマンスをメインとする現代の電音部を志望するものはほとんどいない。アキバエリアの文化に沿った独特なカリキュラムが特徴的

 

日高零奈 CV. 蔀祐佳

f:id:gura2635:20211105014550j:plain

日高零奈 CV.蔀祐佳

外神田文芸高校電音部のセンター。

父親が模型店をやっている影響でロボットアニメとプラモデル作りが趣味で、

周りの女子には馬鹿にされるが、あまり気にしていない。

よくドジを踏むが、穏やかで純粋な少女。

プラモデルやDJなど、一つのことに集中すると人並外れたパフォーマンスを発揮する。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

 電音部というコンテンツの主人公。とてもやさしくポジティブで関わりをもった相手をすぐに友達と呼び、他人の悩みに敏感でよく相談に乗ってあげる。また、一度決めたことは曲げないという芯の強さも持ち合わせていて、誰よりもDJを楽しんでいる。

 

本記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

Favorite Days  作詞作曲編曲:kz

の一曲だけである。

Tell Your World , Virtual to Live等を手掛けたkz氏が制作した電音部の入り口にふさわしい楽曲。

始まりの曲であるとともに、締めくくりにもふさわしい曲である。

youtu.be

 

 

東雲和音 CV.天音みほ

f:id:gura2635:20211105021404j:plain

東雲和音 CV.天音みほ

外神田文芸高校電音部の部長であり、生徒会長でもある。

ゲームセンターを営む家の娘で、アキバ内でも名高いゲームプレイヤであり、DJとしての実力もかなりのもの。

仕切りたがりだが、みんなのことを考え行動できる頼れる性格。

実は2次元3次元問わず可愛い女の子が大好き。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます

ほとんどのことはやればほぼ完璧にこなすことができる。自信を秀才と認めたうえで、天才との間にある圧倒的な差に悩む。冷静で何でもこなすことができるが、実は一番アキバ電音部のことを考えている。様々な意味で零奈とふたばのことが大好き。

 

本記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

Mani Mani (Prod.TAKU INOE)  作詞:MTCT 作曲編曲:TAKU INOUE

ベルカ(feat.ミフメイ) 作詞作曲編曲:ミフメイ

トアルトワ(feat.TAKU INOUE)  作詞作曲編曲:TAKU INOUE

の3曲である。

イノタク2曲とミフメイ1曲をソロで持つのはバケモノ...

あまり本心や気持ちを聞くことができない和音だが、曲を重ねるごとに様々な和音を知ることができる。トアルトワを聞いてくれ...

youtu.be

 

youtu.be

youtu.be

 

 

茅野ふたば CV. 堀越せな

f:id:gura2635:20211105024614j:plain

茅野ふたば CV.堀越せな

外神田文芸高校のルーキー。

アイドル劇場のオーナーを親に持つ。

劇場の空き時間に、DJをしながらアイドルソングをかけて踊るのがひそかな趣味。

実際にアイドルもやっているが、学校では友達も少なくその事実は隠している。

しかし、アイドル・DJをするときは自我と記憶がなくなる程、吹っ切っている。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

内気で大衆の前に立つのが苦手で少しネガティブ思考。アイドル・DJをしているときには「あたし」が出てくる。アキバエリア電音部の中では比較的まとも枠で、ノベルのシブヤ編での「あたし」とのお話は是非読んでください!いっぱい泣いて!

 

本記事を出している段階で発表されているソロ曲は、

アイドル狂戦士(feat.佐藤貴文) 作詞作曲編曲:佐藤貴文(BNSI)

アイドル Break All(feat.IOSYS) 作詞:七条レタス, 夕野ヨシミ, まろん 作曲:D.watt 編曲:ARM, D.watt,コバヤシユウヤ, uno

の2曲である。

ザ・電波曲って感じ。ライブ適正がとにかくすごい。1st liveの狂戦士はネタ抜きで一番楽しかった。アイドル狂戦士は泣き曲。ソロ二曲目となったアイドル Break All はIOSYS全員で作った名曲で、ラスサビの音がキマりすぎている。

 

youtu.be

youtu.be

 

 

ハラジュクエリア

神宮前参道學園

帝音国際学院の分校として新設された学園。ハラジュクエリアならではの独自性を打ち出すカリキュラムに基づく、サブカルチャーに特化した電音部への注目度は高い。

 

桜乃美々兎 CV. 小坂井祐莉絵

f:id:gura2635:20211105032220j:plain

桜乃美々兎 CV.小坂井祐莉絵

神宮前参道學園電音部部長にしてセンター。

本来は低帝音国際学院志望で受験をしていたが、見事に受験落ち。

その挫折から「打倒帝音」を掲げて神宮電音部に入部。

基本的に自分のことを世界で一番可愛く、世界で一番優秀で、世界で一番DJがうまいと思っている。

......というのは建前で、基本的には努力家。

しかし、努力に反して実力が伴わないことを虚勢を張ってごまかしている。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

電音部の中で一番人間味のあるキャラクター。虚勢を張りすぎて本来思ってもいないことを言ってしまったり、仲間のことが大好きだけど、絶対に口に出せなかったり。ノベルのシブヤ編で零奈のことを応援しているシーンマジで好き...

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

Princess Memeism (Prod. Snail's House)  作詞:OZONE 作曲編曲:Snail's House

電脳ロリポップ(feat.周防パトラ) 作詞作曲編曲:周防パトラ

Do You Even DJ?(feat. Neko Hacker) 作詞作曲編曲:Neko Hacker

の3曲である。

 

Do You Even DJ? で美々兎についてだいぶ深く語られましたね。桜乃美々兎を語る上でこの曲は絶対に外せないでしょう。

電脳ロリポップ構文は絶対流行らせる。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

水上雛 CV. 大森日雅

f:id:gura2635:20211105145318j:plain

水上雛 CV.大森日雅

全国的に人気なイラストレーター。主にゆるキャラを書くのが得意。

趣味でネットDJをやっていたため、そこそこプレイはできるが、そのせいで美々兎によって、半ば強制的に電音部に入部させられてしまう。

美々兎や紫杏に、いつも振り回される自分は可愛そうだといいながら、やるべきコトはしっかりやってのける。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます

美々兎のわがままに嫌だ嫌だと言いながらもちゃんと付き合ってあげたり、通りかかったアキバエリアのDJパーティに偵察に行ったり、なんだかんだいいながらハラジュク電音部が大好き。美々兎と紫杏のことが好き

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

ミルキータイムライン(Prod. Nor) 作詞作曲編曲: Nor

Chick Chick love♡(Prod. Nor) 作詞作曲編曲: Nor

の2曲である。

 

一曲目のミルキータイムラインでは、イラストレーターという立場から、イラスト関係のワードが歌詞にちりばめられ、主にキャラ紹介の意味を担っていると思うが、二曲目のChick Chick love♡では、打って変わって、美々兎によって自身にもたらされた変化が描かれていて、より深く雛について知ることができる。

youtu.be

youtu.be

 

 

犬吠埼紫杏 CV. 長谷川玲奈

f:id:gura2635:20211105151759j:plain

犬吠埼紫杏 CV.長谷川玲奈

先祖代々巫女の家系の娘。

しがらみの多い家柄で、DJとしてステージに立つことが心の癒しであり、

自らを開放する居場所になると思い、電音部に入部した。

無口を貫いているのは、嫉妬心を隠す為で、その本音は写真とともに鍵垢に書きなぐっている。

空気も読まず無言で写真を撮ることで、敵味方問わず煩わしく思われている。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます

電音部に登場するキャラクターの中で恐らく一番多くのコンプレックスを抱えている。

自分には持っていないものを持っている美々兎に惹かれている。美々兎のことが好き。

ハラジュクエリアのキャラクターは総じてほかのエリアに比べてとても人間らしい一面が多い印象を受ける。

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

good night baby(feat. Moe Shop) 作詞:SEIJ 作曲:Moe Shop & SEIJ 編曲:Moe Shop

Eat Sleep Dance(feat. Moe Shop) 作詞:SEIJ 作曲:Moe Shop & SEIJ 編曲:Moe Shop

の2曲である。

 

自身のコンプレックスについて書かれたgood night babyからDJが自分の居場所になったEat Sleep Danceへの変化。電音部は同じキャラクターのソロ曲を同じコンポーザーが担当するケースが多いからこそキャラクターの内面的な変化を楽曲で表現するケースが多いのも魅力の一つです。

youtu.be

youtu.be

 

 

アザブエリア

港白金女学院

国内最大の財閥「白金財閥」がアザブエリアに設立した女学院。

学院長を務める白金輝明は白金煌の父。トッププレイヤーの排出に力を入れ、電音部に巨額の資金を投下している。

 

黒鉄たま CV. 秋奈

f:id:gura2635:20211105155016j:plain

黒鉄たま CV. 秋奈

港白金学院電音部のセンター兼白金家の煌専属のメイド。

メイドとはいうものの、友達の少ない煌のお友達をするのが役目。

DJテクニックは白金電音部の中でも群を抜いており本物。

白金家の財力を盾に立ちまわることを好む。

生意気な性格をしており、虎の威を借る猫。

DJ以外ではそのおかげでよく痛い目にあっている。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

親の経営する六本木の潰れかけのバー「バベル」を煌に助けられてからの成り上がり。

電音部に出てくるキャラクターで一番自分の欲望に忠実で貪欲。生意気で他人を見下したような物言いをするが憎めない。煌によくなつき、悪態をつきながらも銀華にもなついている

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

いただきバベル(Prod. ケンモチヒデフミ)作詞作曲編曲: ケンモチヒデフミ

Catch a Fire(Prod. ケンモチヒデフミ)作詞作曲編曲: ケンモチヒデフミ

MIDNIGHT TOWN(Prod. AmamiyaMaako)作詞作曲編曲: AmamiyaMaako

の3曲である。

 

たまの曲は歌詞に仲間に対する思いや、自分の立場のことでの考えなどがガッツリではなく断片的に織り交ぜられているのが非常にたまらしい。テンションがぶちあがる曲が二つ続いたあとにおしゃれでしっとりとしたMIDNIGHT TOWNはたまの新たな一面を見せてくれる。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

 

白金煌 CV. 小宮有紗

f:id:gura2635:20211105162924j:plain

白金煌 CV.小宮有紗

港白金女学院電音部の部長であり学院長の娘。

煌は学院の代表たることに少しばかりのプレッシャーを感じつつも、

淑女の嗜みとしてDJをしている。

意外と照れ屋なのだが、それを隠す為に高飛車な態度をとりがち。

おおよそのことを財力と権力で解決しようとする反面、どこかでお金以外の人とのつながりというものに憧れを抱いている。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

人とのつながりは金で作るものだといいながらも、金の関係が切れたときに銀華との関係も切れてしまうのではないかと心配していたり、たまの行き過ぎた行動をたしなめながらも信頼を置いていたり、アザブの電音部のことを一番大切にしている。

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

MUSIC IS MAGIC 作詞作曲編曲: tofubeats

の1曲だけである。

 

この曲はアザブのおしゃれさは残しながらも、可愛い歌声で楽しそうに歌い上げることで、自分のやりたいDJをやる煌が表現されている。詳しいことはノベルのアザブ編を読んで!

youtu.be

 

 

灰島銀華 CV. 澁谷梓希

f:id:gura2635:20211105164142j:plain

灰島銀華 CV. 澁谷梓希

白金家に並ぶ名家・灰島家の令嬢。煌に誘われて電音部に入部。

常に冷静で感情起伏をあまり見せないが、常に気さくに振る舞っている。

気も効いて、スポーツ万能成績優秀であり、学院内に多くのファンを抱える。

三食決まった時間に食事をとらないと気がすまない。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

今のところ電音部というコンテンツにおいて一番謎が多いキャラクター。「灰島銀華の女」製造機。DJの実力は鳳凰火凛が認めるほどだが、「早く本気だせよ」といつも言われている。多分煌のことが好き。牛丼のチェーン店が好き。

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

Haiiro no kokoro(Prod. パソコン音楽クラブ)作詞作曲編曲: パソコン音楽クラブ

KOI WAZURAI(feat. OHTORA & maeshima soshi) 作詞: OHTORA 作曲: OHTORA, maeshima soshi 編曲: maeshima soshi

Night Flying(feat. banvox) 作詞作曲編曲: banvox

の3曲である。

 

銀華のソロ曲は一貫して歌詞で人との関わりについて書かれている。飄々としていながら、人との深い関わりを求めているのではないだろうか。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

 

シブヤエリア

帝音国際学院

設立から十数年の年月が経つ、シブヤエリアにある音楽に特化した名門国際学院。国内実績No.1を誇り、世界中から最新の音楽を学びに生徒が集まる超強豪校

 

鳳凰火凛 CV. 健屋花那

f:id:gura2635:20211105173554j:plain

鳳凰火凛 CV. 健屋花那

帝音国際学院電音部のセンター。

様々なメディアに取り上げられており、カリスマ的な人気を誇る。

ステージ上では完璧な美しさを誇り、圧倒的なパフォーマンスを披露するが、私生活では怠惰な一面も...。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

最強。圧倒的最強。ノベル内でたびたび出てくる「大衆がアタシに媚びてんだ」ってセリフ、これこそが最強たる所以だと思う。常に自分と張り合える強い相手を探していて、強い相手に飢えている。強さの中に、わずかに弱さが見えることも。

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

Shining Lights(feat. PSYQUI) 作詞作曲編曲: PSYQUI

touch me(feat. kakeru) 作詞作曲編曲: kakeru

CHAMPION GIRL 作詞: q*Left 作曲編曲: Giga

の3曲である。

 

火凛の曲はどれも激しめで、だれでも簡単にぶち上れる。CHAMPION GIRL はその名からもわかるように、どこをどう取っても鳳凰火凛最強!鳳凰火凛最強!ノベルを読めば読むほど、これ勝てるのか?ってなるほどの最強っぷりを是非楽しんでいただきたい。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

 

大賀ルキア CV. 星川サラ

f:id:gura2635:20211105180555j:plain

大賀ルキア CV. 星川サラ

帝音国際学院電音部のメンバー。

海外育ちでその出自は不明ながら、帝音電音部の部員になった。

あまり深く物事を考えず、思い付きと本能だけで行動する。

好戦的な性格で誰彼構わずDJバトルをふっかけてしまう為、火凛と海月の手を焼かせている。しかし基本的には人懐っこく、警戒心が低い。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

圧倒的自由人で生粋のバトルジャンキー。目標は打倒火凛で火凛に良くなついている。

たまネットでシブヤの交差点を使われたことでほかの部員たちにそそのかされワッホイショッピングを企画したりアザブで煌に餌付けされたりチョロい。

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

NANAIRO STAGE(Prod. YUC'e) 作詞作曲編曲: YUC'e

JUNGLE WAHHOI(Prod. YUC'e) 作詞作曲編曲: YUC'e

の2曲である。

 

JUNGLE WAHHOI 内の「我こそが百獣の王だ 君臨せしタイガー」はルキアの名乗り口上になっている。NANAIRO STAGEはルキアDJバトルをしたいという気持ちが目いっぱい押し出されている。とくにWAHHOIはライブ適正が高くめちゃめちゃに盛り上がるので是非!ライブを!見よう!

youtu.be

youtu.be

 

 

瀬戸海月 CV. シスター・クレア

f:id:gura2635:20211105182523j:plain

瀬戸海月 CV. シスター・クレア

帝音国際学院電音部のメンバー。

楽家の家系に育ち、非常に論理的で、計算されたDJプレイを得意とする。

常に完璧を追い求めており、自身の現状には不満を抱いている様子。

道理に反することや、整理整頓されていないことが嫌いであり、火凛の怠惰ぷりには怒りながらも世話を焼いてしまう。

(公式サイトより引用)

 

以下筆者の主観を含みます。

キャラ紹介最後の一人です。シブヤエリア内での紹介順は意図的に海月を最後に持ってきました。

このキャラクターを語るには電音部ノベルが必読で、逆に言うと、ノベルを読まないと何も語れません。ということでノベルを読もう!ノベルを!読もう!流せ!涙を!

 

この記事を書いている段階で発表されているソロ曲は、

ペトリコールを渡って(Prod. Aiobahn) 作詞: maimie 作曲編曲: Aiobahn

メロディーの抱擁(feat. 柿迫ヒカル & 半田彬倫)作詞: OHKA 作曲: 柿迫ヒカル 編曲: 柿迫ヒカル, 半田彬倫

の2曲である。

 

メロディーの抱擁の歌詞を理解するためにはこれまたノベルが必読なんで!ノベルを読もう!シブヤ編part4まででいいから!

海月に関しては本当にノベルを読んで自分で理解するのが楽しいのでこちらからは何も語りません。

youtu.be

youtu.be

 

 

布教した友人にいろいろ聞いてみよう

自分が電音部を布教して曲を聴いてくれるようになった友人Sにいくつかの質問をしてみました。改めてこの場でお礼を申し上げます。

 

Q1, 一番好きな電音部楽曲は?

A.   JUNGLE WAHHOI

 

Q2, 電音部というコンテンツをどう考える?

A.   これから展開が楽しみなコンテンツ。電子音特化の楽曲が好きな人にはもってこいだと思う。刺さる楽曲がわりとよくある。

 

Q3. おすすめの曲は?(複数回答可)

A.    CHAMPION GIRL , JUNGLE WAHHOI , MIsty Love ,  Do You Even DJ? ,  Hyper Bass

 

Q4. 気になるエリアは?

A.   シブヤエリア

 

Q5. 気になるキャラクターは?

A.   水上雛(ビジュアル依存) , 大賀ルキア(楽曲依存) , 鳳凰火凛(楽曲依存)

 

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

 

まずはここから!楽曲を聴こう!

電音部と言えば高すぎるクオリティの楽曲の数々...

ということで、コンテンツの概要が分かったところで楽曲を聴いてみましょう!

下のリンクから公式が作成している全曲プレイリストに飛ぶことができます。

youtube.com

初めてこのリストを開いた人なら「こんなにたくさんの曲」どれを聴けばいいのかわからないよ!」ってなると思うので、私が個人的におすすめの曲を10曲ほど紹介していこうと思います。

 

good night baby(feat.Moe Shop)

初代生放送待機BGM。電音部を代表する曲の一つです。リズムがとにかく耳に残る。自分が音楽に関する知識0なのであまり深いことは言えないのですが、とりあえず「いいぞ」とだけ言っておきます。Moe Shop節全開です。

youtu.be

 

 

Hyper Bass(feat. Yunomi)

この曲も電音部と言えばこの曲!っていう曲の一つですね。とにかくものすごい低音で殴りながらささやきの「はいぱぁべぇす」で聴き手をボコボコにしてくるとんでもない楽曲ですね。

さらに音だけでなく歌詞もとても深くて、歌詞の中に山手線の駅を組み込んできたり、アナグラムがあったり...

是非ときあかしてみてください!

ライブで聴くHyper Bassはヤバイぞ....あんな経験初めてだ...

youtu.be

 

 

いただきバベル(Prod.ケンモチヒデフミ)

こちらもまた「電音部といえば”いただきバベル”」と答える人も少なくないほど電音部の顔と言える曲のひとつです。

治安の悪い音で聴き手のテンションが上がりきったところで「アタシみたく楽しくなりたきゃ飛び跳ねろ」で盛り上がりも最高潮に。

歌詞もだいぶ攻めていて、「横一列並んでせーので共感協調マジ興味ねえ」や

「出る杭叩いて正義感に酔いしれてるSNS」などなど...

バンナムのコンテンツとしてこんな歌詞ありかよ...と思わされるような歌詞もこの曲の大きな魅力です

youtu.be

 

 

Blank Paper(Prod.TEMPLIME)

アキバエリアの全体曲で電音部エモ曲の代表格。この曲には公式MVもあり、見ればこの曲のエモさが伝わるはず。

この曲は歌詞、MVともにノベルと深い関わりがあるので、アキバエリアの三人への理解を深めるのにも適していて、ノベルを読んでから聴くとさらに好きになれる曲となっています。三人の趣味をお互いに理解しあうシーンとか本当に最高。

草原をかけるように自由だ

youtu.be

 

 

Mani Mani(Prod.  TAKU INOUE)

アキバエリアから東雲和音のソロ一曲目のMani Mani

全体的に海中をイメージさせるような曲で、ガチガチのサックスを取り入れており、電音部のコンセプトからは少しそれているが、それでもファンの心を鷲掴みにするこの曲はぜひとも聞いていただきたい。

歌詞の韻の踏みも素晴らしく、発表当時は「この曲イノタクの最高傑作じゃね!?!?」と一人で盛り上がりながらMani Mani感想ブログを読み漁っていましたw

youtu.be

 

 

トアルトワ(feat. TAKU INOUE)

東雲和音×TAKU INOUE 二曲目です。電音部で一番好きな曲だから許して。

秋葉原秋葉原~」と電車のアナウンスのような声から始まる曲。

イントロでは「ダーリンダーリン」と前作Mani Mani からつながりを持たせた始まり方になっている。これこそ同じ作曲者が担当するからこそできることである。

この曲では特に歌詞に注目してほしい。

「永遠なんて一瞬で 千年だって一分で」何を食べたらこんな歌詞が書けるんだ...

永遠>千年 なのに 一瞬<一分 なんですよ。まじですごいと思う。

youtu.be

 

 

Where Is The Love(feat. Shogo & 早川博隆)

アザブエリアの全体曲から。おしゃれさを極限まで極めたような曲。

三人の声のマッチング率がとんでもない。発表時一生ヘビロテしてた。

三人とも声がきれいすぎるんよ...

特にサビでの三人の声の合い方がすごく聞けばハマる一曲です。

これだけでなくアザブの全体曲はおしゃれさを極限まで煮詰めてるんでおしゃれ楽曲が好きな人は必見です。

youtu.be

 

 

pop ememy (feat. Shinpei Nasuno)

アキバエリア全体曲。電音部 1st GAME -αテストにてハラジュクエリアとの対決に勝利したため手に入れた楽曲。

普段のアキバエリアの曲とは少し雰囲気が違った夜に聴きたいおしゃれな楽曲。

普段と雰囲気が違うからこそ見えてくる普段とは違ったアキバエリアの姿に要注目です。

「どーんだよ」が可愛すぎることで全世界で有名

youtu.be

 

 

CHAMPION GIRL

最強。最強。圧倒的最強。聴けばすぐにぶち上がる。鳳凰火凛の圧倒的強さを味わえる最強の楽曲です。

この曲を表現するうえで「最強の楽曲」という言葉が一番ふさわしい。この曲には一切の弱さがない。それほどに最強な楽曲です。

「さあ湧きな Jumpin' up!」で一緒に騒ごうぜ!

youtu.be

 

 

メロディーの抱擁(feat. 柿迫ヒカル & 半田彬倫)

エモ。圧倒的エモ。電音部のオタクは全員この曲で泣くだろ(偏見)

この曲を楽しむ手順は

①ノベルを全部読む!

②メロディーに抱擁される!

以上!

泣け!泣け!泣け!

youtu.be

 

正直10曲なんかじゃ足りなさすぎる...全部聴いてほしい...

 

ここで10曲紹介しましたが、もっと他の曲も知りたい!全部まとめて聴きたい!っていう人もいると思います。そうだよね?

 

  そ ん な あ な た に

youtu.be

こんな動画があるんです!

      そ の 名 も

    🎧 Dance Music Mix | Club Remixs 🎧

1時間47分ノンストップを電音部オンリーセットリストで駆け抜けます!

なんと、ここでしか聴けないremixも!

作業妨害用、布教用などに利用してみてはいかがでしょうか?

 

 

【必読】推すなら絶対外せない!電音部ノベル

先程からたびたび文中に登場するノベルとはいったいどういったものなのか。

ひとことで言うと「電音部を語る上で必須!」

現在電音部というコンテンツの中でストーリー展開されているのが、このノベルだけで(同じシナリオでコミックス連載も始まりましたね)電音部のお話を知るためには必然的にこれを読まないといけないんですよね。

さらにこのノベル、音楽が主体のコンテンツだからこそできることがあるんです!

文中、セリフに歌詞が混じってる!

これがあることでキャラ、曲の両方がめちゃめちゃ深まるんですよ。

 

現在公開されているノベルは

アキバ編 part1~2

ハラジュク編 part1~2

アザブ編 part1~3

シブヤ編 part1~4

の計11話です。

順番に読んでいってシブヤ編まで読んだときに絶対に後悔しません!これだけは断言します!特にシブヤ part3 筆者は電車内で読んで電車内で涙を流しました。

 

そんなノベルはここから 無料で 読めます!

book.asobistore.jp

 

 

 

まとめると

電音部を目いっぱい楽しみたいなら!

①曲を聴こう

お気に入りの曲に出会おう!

 

②ノベルで深めよう

世界観だけでなく楽曲についても深まる!

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか。だいぶ長くなってしまいましたが(11000文字over)

読めば電音部についてある程度わかると思います。

この記事を読んで電音部にハマってくれる方がいたら自分は幸せです。

この記事を書いた動機ですが、

電音部流行れ!

電音部のお友達ほしい!

ということでこれからも完全受動態で行きますけど、よろしくお願いします。

 

 

 

電音部 公式サイトはこちらから

denonbu.jp

電音部 公式Twitterはこちらから

twitter.com

電音部1st Liveで東雲和音に堕とされた話

こんにちはなすのです。この挨拶をするのめちゃめちゃ久しぶりですね。ブログの最終更新は7月らしいですよ何してたんですかねこいつ。はい。結構長いこと使ってたなすという名ですが、名義の使い分けの関係でブログ、twitter様様という名を使っていこうかなと思います。ご容赦ください。

という自分語りはここまでにして早速本題に入りましょう

f:id:gura2635:20211031143923p:plain

東雲和音

 

電音部というコンテンツを知っていますか?

この記事を読んでいただいている時点でご存じの方も多いと思われますが、電音部の説明から入りましょう。

f:id:gura2635:20211031133440p:plain

電音部公式生放送より

だそうです。簡単に言うと、

すごいコンポーザーさんたちがすごい曲を作り、すごいキャストさんがそれを歌いDJもするやつです。

私自身2020年6月28日にASOBINOTES ONLINE FESというイベントで電音部プロジェクト発足の告知があった時からのファンでありますが、このコンテンツはいつもいい意味で私たちを裏切ってくれるので、応援していて本当に楽しいコンテンツです。

「電音部気になってるんだけど」や「最近応援始めたよ」って人のための記事も今度書く予定ですので詳しくはそちらを参照ください。

 

はい。とても長くなってしまいましたが、ようやく1st Liveのお話です。

 

電音部 1st Live -Make Waves-

電音部 1st Live -Make Waves- Day1に現地参加してきました。

ライブ中の演出やセットリストなどについては私より語彙に富んでいて文をまとめるのが上手な人がたくさんいると思うので詳しくはそちらにお任せします。

 

まずは軽い感想から
  • 音響やべえ
  • 歌うめえ
  • 衣装よすぎ
  • ダンサーすげえ

音楽知識や音響機材に関する知識ほぼゼロの自分からだとこんな感想しか書けませんw

内容としては、初手のGood Night Babyでお客さんを完全に惹きこんでましたね。私もやられました。

電脳ロリポップでぶちあがりこの時点でだいぶ頭馬鹿になってましたw

 

すこし端折ってシブヤエリア

とにかく「シブヤが二番手に来るんだ」って気持ちでいっぱいでしたね。確かに全体を通してみるとあそこに置くしかなかったのかって感じでしたね。

JUNGLE WAHHOI大好きになっちゃいました。普段聴くにしてもプレイリストのシャッフル再生で回ってくる時くらいしか聴いてなかったんですけど、今回のライブで一番を争うほど楽しかったですね

そして全体曲は Inverted Pyramid 個人的に曲が出たときから一番注目していた曲でした。あのイントロでシブヤエリア登場!ババーン!みたいなのきたら失神しちゃうなぁなんてずっと思ってました。結果としては使われ方は予想と違いましたが大満足。

あの曲ライブで歌って踊れるなんてすげえよ...

 

アザブエリアは会場上部のミラーボールが使われてもう高尚な気分になってしまいますわね。

ここで今回のライブ唯一の不満点、私の席は三階1列だったんですが、現地にいた人ならわかると思いますが、立てないんですよ!立っちゃダメなんですよ!

俺もバベルで飛び跳ねろ!やりたかったあああああああああああああああああ

 

はい。ここでいまだにタイトルにもある東雲和音出てきてないじゃんって思った人、安心してください。この後いっぱい出てきます。

 

アキバエリア

アイドル狂戦士やばすぎw楽しすぎ!ノベル読んでふたばに号泣させられた私はどこへ。

マジガチっ!最っ高ぉおおおおおおおおおお!!

 

Favorite Days イントロで泣きました。零奈ソロ二曲目はよ。星の振り付け可愛すぎる

 

Mani Mani

問題の曲です。いまだに天音さんのパフォーマンスが脳裏に焼き付いて離れません。

とくに特別なパフォーマンスはしていなかったと思います。ではなぜ私がここまで惹かれたのか。ノベルの内容も含むのでネタバレを食らいたくない人はブラウザバックをお願いします。

 

 

 

 

電音部では担当がいなかった私が東雲和音に堕とされた話

もともと私は電音部では推しというものはなく、全員が平等に好きだったんですよね。ノベルを読んでこのキャラが好きになる。そうしたらその関連でほかのキャラも好きになる。という感じで常にバランスが取れていたんですがついにその均衡が1st Liveで崩されてしまいました。

電音部ノベル終盤、和音は自分のDJについて悩んでしまいます。自分の上位互換である瀬戸海月との対峙もあり、その悩みはどんどんと深くなっていきます。

そして迎えた外神田文芸高校と帝音国際学院の対決。ふたばはルキアと引き分けるといった大活躍でバトンを次の和音に渡します。しかしそこで和音は自分は負け確定だからと弱音を吐いてしまいます。零奈の励ましもあり、「楽しんでくる」と吹っ切れた和音はDJブースへと足を運びます。結果として海月に敗れてしまいますが、和音は「自分なりの電音部」を見つけることができました。

 

ノベル終盤の東雲和音をあらすじのようにまとめてみました。これを踏まえて1st LiveでのMani Maniへ。自分の瞳に映っていたのは天音さんの楽しそうにMani Maniを披露する姿でした。作り話のような展開ですが、重なっちゃったんですよね。ノベルの瀬戸海月戦とのDJバトルで面白いと感じた瞬間の和音と楽しそうに歌う天音さんが。そうなったらオタクの想像力は無敵です。「和音...あんなに楽しそうに....」ってもう涙腺にきちゃって...やはりあの姿は完全に脳裏に焼き付いちゃってるんでしばらく忘れられないですねw

 

こんな感じで様様式 電音部1st Live のレポートを終わろうかなぁと思います。

つたない文章ですがこれからもよろしくお願いします。

 

おまけとして、ライブ後に万世橋でトアルトワ聴く会(一人)やってました

f:id:gura2635:20211031144822j:plainf:id:gura2635:20211031144849j:plain

 

www.youtube.com

Mani Mani はこちらから

www.youtube.com

 

公式サイトはこちらから

denonbu.jp

 

公式twitterはこちらから

twitter.com

 

short story 懺悔するアンパンマン

アンパンマンは悔やんでいた。なぜ私はすべての人を救うことはできないのか。バイキンマンは着々と勢力を増大させていき、今や、かつてのローマ帝国にも引けを取らないほどだった。自惚れていたのだ。私はいつまでも拳一つで勝利を手にできると勘違いしていた。そのために私は強くなることをおろそかにしていたのだ。

今宵も奴の地の宴が始まってしまう。どれだけの犠牲が出るだろうか...私はどれほどの犠牲を出すことでその日をしのぐことができるのだろうか...

私は懺悔した。許しを請う。しかし私の祈りも届かず、今宵も狂乱の宴が幕を開ける。

強くならなければならない。この世界を救うために。これ以上の犠牲を出さないために。世界は誰に対しても都合の悪いものだ。世界は正義に加担したりなどしない。かと言って世界は悪に加担したりなども決してしない。

ならば...私にできることは...

「限界を超えなければならない」

顔を引きちぎる。ブチブチと聞くに堪えない音を立てながら自身に襲い掛かる苦しみも恐れずに顔を引きちぎる。あたりにはあんこがドボドボと汚らしくまき散らされている。

「これが...導き出した答え...!」

すでに私は誰にも合わせる顔がないほど醜い姿になっていた。

「宴はまだこれからだよ」

バイキンマンは何も語らずうっすらと顔に笑顔を浮かべていた。

私は先ほど引きちぎった顔を地面に落とす。”それ”は地面に触れると異形のモノに姿を変えていく。

ザンギエフ...」

懺悔から生まれた無数の怪物ザンギエフは黒い太陽を包み込むかのように飛び掛かる。

「もう終わりにしよう...こんな世界。」

異界の扉が開かれザンギエフは黒い太陽を扉の中へと押し込む。

扉が閉まろうとしている中、私も扉に向けて歩みを進める。

「...」

もう語ることはない。でも最後にこれだけは。

「ありがとう」

その言葉を残してアンパンマンも扉の中へと姿を消していった。

 

次回 アンパンマンバイキンマン ストリートファイター参戦